【アクセス解析とは】アクセス解析でチェックするべき項目は?アクセス解析ツールでのブログ改善方法

【アクセス解析とは】アクセス解析でチェックするべき項目は?アクセス解析ツールでのブログ改善方法
Pocket

Webサイトを運用していくなかでアクセス解析は重要です。この記事では、アクセス解析を行う目的から、アクセス解析で見るべきポイント・チェック項目を解説します。また、無料で使えるGoogleアナリティクスの使い方についても解説します。

Webサイトを運用していくなかで、アクセス解析は重要なサイト改善のための指標となります。

しかし、漫然とサイトへのアクセス数を確認しているだけでは、効果的な分析ができているとは言えません。アクセス解析ツールを使ってはいるけれど、日々のアクセス数の増減を見ているというだけでは、サイトの改善にはつながりませんね。

この記事では、効果的なサイト改善のために、アクセス解析で重視するべき指標や分析の方法を解説します。

1.アクセス解析とは?

アクセス解析とは、Webサイトへの訪問者数やページ別のアクセス、さらに訪問者の属性などを解析できるツール(アクセス解析ツール)を利用して、サイトのアクセスに関する様々な情報を数値化することを指します。

アクセス解析を行うことで、具体的には次のような指標を取得できます。

・ページのアクセス数やアクセス時間

・使用したデバイス

・性別や年齢・居住地など

・アクセスの流入経路

解析した結果を分析して、Webサイトの現状や課題を知ることで、サイトの改善や検証を行うことができます。

また、上位表示をしたいサイトのSEO対策にも、アクセス解析は必須です。

2.アクセス解析の目的

アクセス解析を行う目的は、Webサイトの訪問者の属性や行動を分析することです。

Webサイトにどの程度のアクセスがあるか、またどのような方がアクセスをして、どのよう行動を取っているかを知ることで、サイトの課題や広告運用の効果検証を行い、Webサイトの改善策を見つけることが重要です。

Webサイトを運用しているけれど、成果が出なくて悩んでいるという管理者の方は、アクセス解析を行い、サイトを改善することで、求める成果につながる可能性があります。

2-1.Webサイトのアクセス状況の現状を把握する

Webサイトを改善してアクセスを改善するためには、Webサイトの現状を正確に把握しておくことが重要です。

具体的に、どの程度の方がWebサイトにアクセスしており、ユーザーがどのような属性の方なのかを知ることで、アプローチの方向性を決めることができます。

まずは、アクセス数の推移やページ別のアクセス、ユーザーの属性を分析することで、Webサイトの現状の問題点を洗い出しましょう。

2-2.広告運用やキャンペーンなどの効果を検証する

PPC広告やキャンペーンの施策を行った際には、行った施策の効果を検証するためにアクセス解析を行うようにしましょう。

1件あたりのコンバージョンにかかった広告費(CPA)を把握しておくことで、施策が利益につながったかどうかを検証できます。また、流入したユーザーが広告の目的に合致しているかを分析すれば、次回以降の施策の改善点につながります。

2-3.ユーザーの情報やニーズを把握する

より効果的にWebサイトで集客を行うためには、アクセスしてくれたユーザーの属性やニーズを把握することが重要です。

オンラインでのサービスを運用していると、サイトにアクセスしてくれる方をアクセス数の数字でしか見られなくなってしまいがちです。しかし、当然ですが、アクセスをしてくれる方は人間ですので、趣味趣向や目的に合わせた施策を取る必要があります。

分析した結果によって、ターゲットに合わせたコンテンツを作成するなど、Webサイト改善の方向性を決めることができます。

3.アクセス解析を行う前の準備

アクセス解析を行う前に、Webサイト運用の目標を設定しておきましょう。

・コンバージョンの獲得目標

・ユーザーのリピート率のアップ

・客単価の向上

・問い合わせ件数の向上

など、Webサイトを運用する目的に応じて、最終的な目標(KGI)も変わってきます。

Webサイトの目的によって、コンバージョンのポイントは様々です。例えば、ECサイトなら商品購入、BtoB企業のコーポレートサイトなら、問い合わせや資料請求などが当てはまります。

最終的な目標が設定できたら、最終目標に至るまでの中間目標(KPI)を設定し、目標を達成するための仮説・検証のためにアクセス解析ツールを活用するようにしましょう。

短期・中期・長期に分けてWebサイトの目標を設定し、目標を見据えた運用をするためにアクセス解析の結果を参考にサイトの改善を行います。

4.アクセス解析で見るべき指標

アクセス解析ツールで得られる指標には様々なものがありますが、Webサイトの目的によって重視すべき項目に違いがあります。

ここでは、アクセス解析ツールで見られる代表的な指標を紹介します。

4-1.ページビュー

ページビュー数は、一定の期間中にユーザーにページが表示された回数です。

ユーザーのアクセスごとにページビュー数が増えますので、1人のユーザーが複数回アクセスした場合にもページビュー数の合計に加算されます。

どのページがユーザーに見られているのかという点がわかりやすい指標です。

4-2.セッション

セッション数はユーザーがWebサイトを訪れた回数です。

セッション数とページビュー数を合わせて分析することで、サイトに訪れたユーザーがどの程度サイト内に留まってコンテンツを見てくれているかを知ることができます。

セッション数が高いWebサイトではユーザーの回遊率が高く、逆に、セッション率が低ければユーザーが離脱している割合が高いことがわかります。

4-3.ユニークユーザー

ユニークユーザー数は、期間内にWebサイトを訪れたユーザーの数を指し、同一ユーザーによるアクセスの重複は除外されます。

純粋にサイトにアクセスしてくれたユーザー数を分析できますので、サイトの集客力の改善などに役立つ指標です。

企業のPRなど、多くの人に情報を届けることを目的としたWebサイトの場合、ユニークユーザー数の増加を目標にしたいですね。

4-4.ページ/セッション

ページ/セッションは、1セッション(ユーザーがWebサイトを訪れた回数)あたりに、サイト内のページを閲覧した数を示します。

サイト内の回遊性を知ることができますので、ブログサイトなど、ユーザーに多くのページを閲覧してもらうことが目的のサイトには重要な指標になります。

合わせて、「平均セッション時間」なども知っておくことで、ユーザーがサイトに魅力を感じているかどうかを知ることができます。

4-5.ランディングページ

ランディングページは、Webサイトに訪れたユーザーが最初にアクセスしたページを指します。

ランディングページを把握しておくことで、ユーザーにアクセスして欲しいページへの導線を作ることに役立ちます。

4-6.直帰率

直帰率は、最初に訪問したページだけを見て、サイトから離脱してしまった方の割合を示します。

直帰率の高いサイトは、ユーザーの検索意図とコンテンツが合っていない可能性がありますので、サイト改善の方向性を考える必要があります。

4-7.コンバージョン率

コンバージョン率は、Webサイトを訪れたユーザーのうちコンバージョンに至ったユーザーの割合を示します。

コンバージョン率の向上は、Webサイトの大きな目的のひとつでもありますので、重視しておくべき指標と言えるでしょう。

コンバージョンは、商品の成約や問い合わせ、資料請求など、Webサイトの目的によって違いがあります。

5.効果的なアクセス解析のためのポイント

アクセス解析ツールを利用しても、漫然と表示される数字を見ているだけでは意味がありません。

ここでは、効果的なアクセス解析のために、知っておくべきポイントを紹介します。

5-1.過去のデータと比較する

アクセス解析のデータは、単独の期間の数値だけを見るだけではなく、過去のデータと比較して検証することが重要です。

週単位・月単位でデータを蓄積することで、サイトの改善の効果やコンテンツの有効性を知ることができます。

週ごと、月ごとのアクセス数の推移や、キャンペーンごとのコンバージョン率などを蓄積すれば、効率的な集客につながります。

5-2.市場環境の変化を考慮する

PV数が急激に増減した場合などには、サイト内部での要因だけではなく、市場環境の変化などを考慮して分析することが重要です。

例えば、メディアで芸能人が発言した場合などに、特定のキーワードが急に伸びるケースもあります。

市場環境の変化がアクセスに与える影響を知っておくことで、先回りしてPV数が伸びそうな市場環境の動きからコンテンツを作るなど、アクセスアップの可能性を高める改善を行うことができます。

5-3.分析結果をチームで共有する

チームでサイトを運用している場合などには、分析結果もチームで共有することが重要です。

チームでアクセス解析の結果を共有することで、サイト改善につながるアイディアを議論することが可能です。

6.Googleアナリティクスは無料で使える優秀アクセス解析ツール

Googleアナリティクスは、Googleが提供する無料のアクセス解析ツールです。

Webサイトやブログのアクセス解析ツールとして広く使われており、無料ツールでありながら、サイトの分析に必要な項目の多くを分析することができます。GoogleならではのわかりやすいUIが採用されていますので、初心者でも使いやすいアクセス解析ツールです。

SEOでは、Googleの検索順位を上位に表示させることが大きな目的となっていますので、Googleが提供するアクセス解析ツールを利用するのは自然ですね。

6-1.Googleアナリティクスの使い方

Googleアナリティクスは、無料でアカウントを作成、利用することができます。

1:アカウント作成

2:トラッキングコード取得

アカウントを作成したら、アクセス解析用の「トラッキングコード」をWebサイトに埋め込むことで、アクセス情報を取得することができます。

また、人気の高いブログサービス「WordPress」では、ダッシュボードから簡単にGoogleアナリティクスと連携することが可能です。

6-2.Googleサーチコンソールとの併用もおすすめ

より、アクティブにアクセス解析を行いたい方には、Googleアナリティクスと合わせてGoogleサーチコンソールを併用するのがおすすめです。

Googleが提供する無料ツール「Googleサーチコンソール」では、検索キーワードのクリック数や表示回数などの検索パフォーマンスを解析することができます。

Googleアナリティクスでは、Webサイトへのアクセス後の情報を分析することができますが、Googleサーチコンソールでは、アクセス前のユーザーの行動を分析できます。

自分が狙ったキーワードで検索されているかなどを知れますので、SEO対策のうえで非常に有効な情報を分析できます。

7.アクセス解析ツールは有料と無料のどちらを選ぶべき?

アクセス解析ツールには有料のものと無料のものがあり、どちらを利用するべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。

結論としては、無料のアクセス解析ツールでも、使い方次第では充分に知りたい指標を分析することができます。

ただし、有料のツールでは、複数サイトのアクセス解析や解析指標のカスタマイズなどの追加機能があります。また、わかりやすく解析結果がわかりやすくレポートなどにまとめられて提供されるサービスもあります。

分析できる情報そのものは無料ツールと有料ツールで大きな違いはありませんが、有料ツールを利用すれば専門的な知識がなくてもサイト改善に必要な情報を得られる点はメリットです。

7-1.アクセス解析をプロに任せるのもひとつの方法

Webサイトへのアクセスを改善したいけど、「アクセス解析ツールの使い方が難しい」「自分でアクセス解析をする時間がない」という方は、アクセス解析をプロに任せるのも効率的な方法です。

アクセス解析をプロに任せることで、サイトの改善点をコンサルティングしてもらえますので、自社ではサイトの改善に人的リソースを集中できます。

8.サイトの現状・ユーザーのニーズを把握してWebサイトのアクセスを改善しよう

アクセス解析を行うことで、サイトの現状やユーザーのニーズを知り、効果的なWebサイトの改善につながります。

ただし、効果的にアクセス解析を行うためには、まずはWebサイトの目的や短期〜長期の目標を設定しておく必要があります。そのうえで、目標への達成度や施策の効果などをアクセス解析の結果から分析すれば改善につなげることができます。

 

 

Pocket