【ホームページ作成費用について】相場はどのぐらいなの?ホームページ作成費用について徹底解説

【ホームページ作成費用について】相場はどのぐらいなの?ホームページ作成費用について徹底解説
Pocket

ホームページを作成する際に、最も気になるポイントといえば作成にかかる費用ではないでしょうか。とはいえ、ホームページの作成費用はさまざまな要素によって左右されるため、少々ややこしい面があり、頭を悩ませている担当者も少なくないでしょう。この記事では、ホームページの作成費用の相場や維持費などについて詳しく説明するとともに、費用を抑える方法などについても触れていきます。

1. 失敗を防ぐ!ホームページ作成費用を左右するポイントとは

ホームページ作成費用は「目的」「制作工数」「外注先」という3つのポイントによって大きく変わることを最初に押さえておきましょう。ここからは、それぞれのポイントについて詳しく解説します。

1-1. 目的

ホームページを制作する際には、その目的を明確にする必要があります。なぜなら、ホームページは何を目的にするかによってデザインや機能などが大きく異なるからです。たとえば、会社案内を目的とするのであればデザインを重視する必要がありますし、集客を目的にする場合にはコンテンツの充実やSEO対策に力を入れなければなりません。ページから商品を販売する場合には、買い物カゴや決済の機能を持たせる必要があります。

1-2. 制作工数

ホームページは、いくつもの制作工数を経て完成します。この制作工数が多くなるほど、作成費用は高くなります。たとえば、ホームページ制作において代表的な制作工数として「ページ数」や「デザイン」があります。当然、ページ数が多くなれば費用は高くなりますし、オリジナリティやこだわりを追求してテンプレを使わずに一からデザイン構築をした場合には多くの費用がかかるでしょう。ホームページに追加機能を入れることでも、制作工数が発生します。ECサイトの場合には決済機能や会員機能を搭載するケースがほとんどなので、制作費用は上がります。

1-3. 外注先

Iホームページの制作をどこに外注するのかによっても、費用相場は大きく変わります。費用が比較的安くすむのは、企業や団体に所属せずに個人で契約をするフリーランスへの外注です。フリーランスへは、依頼企業とフリーランスとをマッチングする「ランサーズ」や「ココナラ」などを通じて依頼をするのが一般的です。ただし、フリーランスは個人によってスキルや料金の差が大きいので、依頼する際には慎重に検討しなければなりません。また、基本的に一人で作業をするため制作できるページが限定的だったり、問題があったときのサポートに不安があったりするということは念頭に入れておく必要があるでしょう。

2. 大規模になるほど高い?ホームページの種類ごとの作成費用相場

ホームページを作成するための費用相場は、さまざまな要素によって影響を受けます。なかでも特に重要なのが、ページの種類です。ホームページの代表的な種類には「コーポレートサイト」「ランディングページ」「ECサイト」「リクルートサイト」が挙げられます。ここからは、それぞれのページに対する作成費用の相場について解説します。

2-1. コーポレートサイト

コーポレートサイトとは、会社やお店の情報を発信するためのホームページです。会社概要や主要取引先、商品情報などを掲載します。コーポレートサイトは、見た目の印象で企業のイメージが決まることも少なくありません。中小規模のコーポレートサイトであれば、作成費用の相場は40~150万円ほどです。取り扱いのブランドが多かったり、サービスの内容が膨大になったりするようなケースでは、150万円以上はかかると考えていいでしょう。

2-2. ランディングページ

ランディングページとは、ネット上のページなどに掲載された広告をクリックしたときに表示される、販促に特化したWebページのことです。健康食品や脱毛など、縦長にスクロールする広告を見たことがあるという人も多いでしょう。あれがランディングページです。一般的な作成費用の相場は、25~50万円程度です。安くすませようとすれば10万円以内に収めることも可能ですが、高い効果が見込めるようにプロによる販売戦略などを含めると50万円を超えるケースもあります。ランディングページの作成費用は、求めるクオリティによって差が出るということは覚えておきましょう。

2-3. ECサイト

ECサイトとは、モノやサービスの通信販売を行うためのホームページを指します。ECサイトには「モール型」と「自社サイト型」があり、それぞれ作成費用が異なるのでチェックしておきましょう。モール型とは、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどのモールが提供するシステム上にページを作成して出品する方法です。モール型であれば、10万円以内の費用で済むことがほとんどです。その代わり、モール側に対して手数料を定期的に払わなければなりません。

2-4. リクルートサイト

自社に入社したい人に向けて求人情報を発信するページがリクルートサイトです。リクルートサイトでは、会社の強みや仕事内容をわかりやすく伝える必要があります。制作費用はページやコンテンツの数に左右されますが、60~200万円ほどが相場です。基本的な会社紹介だけであれば費用はあまりかかりませんが、LINEやフェイスブックなどソーシャルメディアとの連携や、従業員のインタビュー撮影など、機能やコンテンツを増やすほど費用は上がります。

3. 作成費以外にも気を配ろう!維持費や管理費の相場

ホームページは作成費以外にも、なにかとお金がかかる場合があることを覚えておきましょう。たとえば、ホームページには定期的な維持費がかかります。作成したホームページをインターネット上に公開するには「ドメイン」と「サーバー」が必要で、それらを利用し続けるためには毎月費用が発生します。ドメイン代は年間で数千円、サーバー代は毎月数千円ほどかかります。制作会社にホームページの作成を依頼した後、文章や画像の差し替えなど簡易的な修正をお願いするケースがありますが、この作業には管理費が発生します。管理費の相場は作業内容によって異なりますが、月額で数千円~数万円程度です。

4. 自分で作るのもアリ?ホームページの作成費用を抑える方法

外注せずにホームページを自分で作れば費用を安く抑えることができます。ホームページ作成ツールのWixやジンドゥーなどを使えば、無料でホームページを作成できることもあります。ただし、作成するにはHTMLやCSSなどWebサイトの知識が求められるので、初心者の場合はかなり時間がかかる可能性が高いです。また、プロが作成したものと比べると、どうしてもクオリティが下がってしまいます。ホームページは見た目の印象や訪問者の利便性が大切なので、不安であればホームページ制作会社に依頼するのが無難でしょう。

定額で利用し放題!費用を抑えたいならデザインサブスクサービス「まるなげクン」がおすすめ

ホームページの作成費用は依頼先やページの種類によって大きく異なります。クオリティや運用管理を考慮すると、ホームページ制作会社に依頼するのが無難でしょう。株式会社ケイネックスではデザイン定額制サービスの「まるなげクン」を提供しています。「まるなげクン」ではデザイン~コーディング(※HTML/CSSの範囲内)を月額定額で依頼が可能。構成(ワイヤーフレーム)、希望のデザインイメージを用意すれば最適なデザインを形にすることができます。修正回数の制限もないため、定額制で予算超過の心配がないサービスです。SEO対策やLPのワイヤーフレーム制作、企画・構成から対応してくれるサービス等、オプションメニューも豊富にご用意。ホームページ作成で困ったときは気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

まるなげクン®:定額制デザイン/WEB制作依頼し放題サービス

月額5万円でDTP、WEBデザイン、バナー 、ランディングページ制作 html/cssコーディング依頼し放題 制作のリソース不足、デザイン/WEB周りの工数をもっと減らして本来の業務に集中して生産性を上げたい方へ。

 

Pocket