お客様の声
WEB制作をおこなう人材の確保が難しい会社は是非活用をおすすめします!
株式会社ホワイト・ベアー・ファミリー 様

- 奥居 敏史 様
- 株式会社ホワイトベアーファミリー国内旅行部 東京支店 WEBマーケティング チーフ
- 自社サイトのWEBページの修正および管理、WEBページのLPページ作成と分析を主に担当。
- 以前は他の会社で事務として働いていた奥居さんは、5年前にFLASH(フラッシュ)で作成されたコンテンツに魅了され、独学でWEBデザインを学ぶ。その後、ホワイト・ベア・ファミリーに入社し、現在はWEBデザインに欠かせない存在。

楽しさを伝えるために
- 奥居さんはWEBページ全般の管理をされているということですが、普段どんなことに気をつけてWEBページを作成・管理されていますか?
- やはり、「楽しさ」ですね。旅行の楽しさが、お客様にダイレクトに伝わるように工夫しています。文字や写真だけで伝えることは難しいですので、取材が欠かせません。担当者にヒアリングをし、どんなところが魅力なのか聞き出して、それをデザインに落とし込みます。やはり、話を聞いていくことでひらめくアイディアもあります。
- デザインのアイデアをたくさんお持ちなのですね?
- 確かにアイディアが湧いてくることもありますが、やはり限度がありますね…笑
- そこで、ご利用いただいたのが「まるなげクン®」だったということですね?
- まるなげクン®は、担当のWEBディレクターが、丁寧にデザインの「ヒアリング」をしてくれます。1度でイメージ通りに仕上げることはなかなか難しいのですが、だからこそ意見交換を何度もさせてもらっています。
“コスト”・“クオリティ” そして “スピード”
- 「まるなげクン®」をご利用いただいた感想はいかがですか?
- とにかく「レスポンスが早い」ということ。短期間で制作しなければならないことが多いので、このレスポンスの早さは本当にありがたいなと思います。メールはもちろんですけど、具体的なイメージを伝えるときはチャットを使って意見交換しています。例えば制作会社は、会社さんにもよりますが、レスポンスが遅く、なかなか仕事が進まないとこともありました…。しかし、まるなげクン®は、レスポンスの早さで作業の「時短」にも繋がっていると思います。
- 「早さ」は、もちろんですが、やはり「コスト」「クオリティ」が気になるところだと思います。こちらに関してはいかがですか?
- クオリティは、妥協したくないというのが、私のモットーです。とにかく納得いくものを作っていきたい。だからこそ、まるなげグンWEBディレクターとは、かなり密に連絡を取り、イメージにできるだけ近いものを作っていただいております。それからコストの面ですが、具体的な数字を出すと、1ヶ月で約8万円コストを削減できています。
- それでは奥居さんのお仕事は少し楽になったということでしょうか?
- いやいや、そんなことないですよ。笑 でも、旅行の仕事って繁忙期があるので、そこに仕事が集中してしまってとても忙しくなるのですが、このような時にまるなげクン®を利用していたために、だいぶ助けられた部分があります。やはり案件が重ってしまうのは、繁忙期ですからね。
まるなげクン®の導入を検討している方へ
- 忙しいという理由で、人材を確保するのもなかなか難しいですよね?
- やはり1人雇うだけでも、コストはかかりますし、難しいのが現状です。採用するまでにも労力と時間がかかりますから。
- 最後に、まるなげクン®の導入を検討している方へ一言お願いします。
- WEB制作をおこなう人材の確保が難しいと考えている企業様にとっては、業務の効率化やリソースの確保にも繋がると思いますので、活用をおすすめします。これからWEBページを作りたいと思っている人にとっては、とても導入しやすいものだと思います。